キッズカットのコツ/ ファーストカットのタイミングは??
- Akihiro Hashimoto
- 2 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは。
福岡天神マンツーマン美容室THEDAY
橋本明弘です。

今日はキッズカットについてのコツや
ファーストカットのタイミングなどをお伝えしていきます。
僕には
小学校二年生になる息子がいます。
赤ちゃんの頃から僕がカットしているのですが
自我が芽生え始めてから
カットを嫌がるようになりました。

特に最近は髪を切ることが億劫なそうで
ニンテンドースイッチをして良いという条件つきでなんとか髪を切らせてもらえています。
理由は
めんどくさい一択だそうです。
美容師である自分としては
腕を振るいたいところなのですが、なんとも切ない気持ちになります。
子供がいらっしゃるご家庭において
子供のカットは少し悩ましい問題なんだと思います。
自分で切るべきか?
失敗はしたくないけどわざわざ美容室に連れていくか??
子供のカットの頻度は、、?
などお客様からこのような
質問をいただきます。
キッズカットは特に男の子の方が難しいように
思えます。
理由は耳周りや襟足などの細い部分の処理や
真っ直ぐに切るとしたくなくてもマッシュルームになってしまうなど
女の子に比べると少しカット技術が必要になると思います。
子供それぞれ
成長スピードが違うように
髪の生える速度や長くなっていく箇所なども
それぞれ違います。
ファーストカットをする時の基準としては
男の子の場合
前髪が目にかかってしまう
髪が耳に被ってしまう
襟足が首に当たって痒そう
などお子さんが不快に感じる箇所がでてくる
タイミングでカットすることが良いでしょう。
個人差ありますが4歳未満の場合
髪がまだ細いケースが多いので
髪をくしでとかしたらフラットに真っ直ぐ切っても変なヘアスタイルになりづらいです。
5、6歳になると
髪質も変わって毛量も増えてくるので
キッズカットをしている美容室や理容室に連れて行ってあげると良いと思います。
ご自身でカットする場合は
男の子の場合は
長さが切れるヘアカット用のハサミと
量を減らすスキバサミ
バリカン(Amazon等で販売しているPanasonicのものなど)
があると良いかと思います。
すごくざっくりな説明になりますが
①耳周りや襟足は
バリカンにアタッチメントをつけて長さをきる
②前髪や気になるところの長さをハサミできる
③スキバサミで全体的に量をとる
のような流れです。
(詳しく知りたい方はお気軽にお尋ねくださいね)
今はYouTubeなどでキッズカットの切り方など
howto動画などあるので参考にしてみてください。
毎日ヘアカットをさせていただいていますが
子供のカットって意外と難しいです。
ただ
子供であっても鏡を見てニコッとしている姿は
本当に可愛いですし
うちの子もカットが終わるとなんだかんだで
「あ〜スッキリした」と言ってくれます。
キッズカット専門では
ありませんがご来店時にお子さんを連れて来てくださる子もいますので
お気軽にご相談ください。
↑公式LINEより受け付けております。

1989/5.15生まれ
大分県で高校生まで過ごす。
福岡美容専門学校を卒業後、名古屋のサロンへ。
22歳で東京、表参道の店舗に。
技術指導、撮影、27歳で店長就任。
東京で10年勤めた後福岡でフリーランスに。
2025年 福岡今泉に個室サロンTHE DAYを設立。
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1丁目21-8 ステージ天神2 2F THE DAY