本当は髪質改善しない方が良いの??
- Akihiro Hashimoto
- 1 日前
- 読了時間: 6分
こんにちは。
福岡天神マンツーマン美容室THEDAY
橋本明弘です。

髪質改善というワード
ここ数年で一気に浸透しましたね。
美容師以外の方でも一度は耳にしたことが
あるのでは無いでしょうか??
髪質改善したい!と思っていても
ネットに様々な情報があるので迷っている
という方も少なく無いかと思います。

僕が思うことは
髪質改善には向き不向きがある
ということです。
そして
美容室や美容師さんによって
髪質改善というメニューの解釈が違うということです。
髪質改善をすればどんな人でも
髪がサラサラになるかというと違います。
そもそも
髪質改善というメニューにも様々な解釈があるので
縮毛矯正を髪質改善というサロンさんや
サロントリートメントの最上位のものを髪質改善というサロンさんもあります。
これは打ち出し方の違いなので
もちろん良い、悪いなどという話ではありません。
髪質改善をするか迷っているという方は
メニューで選び予約するのでは無く
まず安心してご自身の髪を任せられるような美容師さんや美容室を見つけることが大切だと思います。
その美容師さんに
ご自身の髪をしっかりと把握してもらった
状態で髪質改善をするか否かを判断してもらうことで未然に不必要な施術をせずに済みます。
また、長い目で見て
髪の健康状態を良くする場合には
サロンでの施術を中心とするのでなくホームケアが大切なパターンもあります。
ご自身のライフスタイルに
合うように
ホームケアなのか、サロンケアなのかを
考えていくと
無理なく髪は徐々に綺麗になっていきます。
さて、髪質改善に付随して
気になるメニューは縮毛矯正だと思います。
初めて縮毛矯正をされたお客様↓

理想の状態として
くせを取りサラサラなストレートにしたい
場合は縮毛矯正が一番です。
縮毛矯正をしたいと考えている方は
髪のくせが気になっている
髪のボリュームや広がりがいやだ
汗をかいたり、湿気の多い日にパヤパヤな毛がでてくる
サラサラつやつやな髪に憧れている
まとまりが無いヘアスタイルにまとまりを
出したい
きっとそんな風に考えているはずです。
結論、縮毛矯正をすれば
上記のような悩みから解放されます。
しかし
縮毛矯正をするにあたって注意すべき点も
もちろんあります。

縮毛矯正がオススメでは無い人
後にパーマをかけたいと考えている方や
ハイブリーチや髪色を頻繁に変えたいと思っている方
くせを活かすスタイルも日によってはやりたい
そんな方々は
縮毛矯正はおすすめではありません。
一度かけた髪は
たんぱく変性といって髪の形状が大きく変わるのでどんな方法をとっても地毛の状態には戻ってくれません。
逆に言うと
その変性のお陰でシャンプーしても元に戻らずに
一度かけたところはサラサラな状態が続いてくれるということです。
毎日ストレートアイロンを使って
ストレートヘアにしている方にとっては
時短になりますし
髪への負担は少なくなってくれるという
メリットはあります。
縮毛矯正の種類の違い
一言で縮毛矯正と言っても
様々な種類がありますよね。
とくに最近は
酸性縮毛矯正
髪質改善ストレート
酸性ストレート
カシミヤストレート
などなど、、、
メニュー名や金額がバラバラで
何がどう違うのか分からないですよね。
お客様のためにある程度の
判断基準を書こうと思ったのですが
美容室、スタイリストさんによって
考え方が様々過ぎて、ちょっと抽象的になり過ぎてしまうのでやめとこうと思います。
そのくらい色んなやり方や薬剤があります。
一つ言えることは
美容室によって自由に名前は決められるので
"打ち出し方"が違うということ。
また、細かな施術方法の違いがあることは確かです。
大切な事は美容師さんに
ご自身の髪の悩みを伝えること
理想の状態を伝えること
その上でそのメニューで本当に解決できるかどうか。です。
どんな施術にも
メリット、デメリットがあるので
両側面をきちんと聞いて理解しその上で判断することをおすすめします。

酸性だったら髪は傷まない??
これに関する答えはノーです。
酸性域内でもダメージは伴います。
ただ最近
酸性の薬剤を用いた施術が主流となっている理由としては
以前は使用が難しかった
酸性のお薬が使いやすくなったということが
主な理由だと思っています。
(大手メーカーさんからも続々と酸性の薬剤が販売されるようになりました)
アルカリ性が主流だった
縮毛矯正やストレートパーマでしたが
酸性で使いやすいお薬が登場したことで
施術出来るお客様の幅が広がったということです。
仕上がりに関しても
アルカリの剤と比較すると
髪が柔らかくしなやかな仕上がりになるという
利点もあります。
また、アルカリ性の薬剤よりも
髪の表面を傷つけない。という点では
髪外部へのダメージレベルを下げられるようになりました。
あとは毛髪強化剤(プレックス剤)の進化も
かなり良い影響を及ぼしていると思います。
しかし酸性では難しい髪質の方もいます。
また酸性で髪がダメージし過ぎてしまうと
アルカリ性でダメージするよりも厄介なんです。
髪の状態に合わせた選定が大切なので
不安な場合は美容師さんに一度尋ねてみることを
オススメします。
お客様が
いざ「縮毛矯正をかけたい!」
と思っている時
何故かけたいと思ったか?
特にくせのどこが気になるか?
どんな仕上がりになる事が理想的か?
背景の部分を深掘りすることを大切にしています。
カットも縮毛矯正も
あくまで手段で
求める理想のヘアスタイルはお客様一人ひとり
本当に様々だと思っています。
縮毛矯正はセンスや感覚だけでは絶対に
上手くいかない技術です。
知識、経験、感覚
この3つがあって初めて
良い仕上がりに導けます。

美容師は進化を止めてはいけない
上記のことも含めて
美容師は進化を止めてはいけないなと
改めて感じました。
進化とは探究心から生まれると思います。
どんな技術も
慢心することなく常にクオリティを追い求めていくこと。
お客様が求めることも
日々変わっていきます。
技術の追求
時代へのアンテナをしっかりと張って
今後も日々成長していきたいと思っています。
何か気になることや
メニューのご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください。
↑公式LINEより受け付けております。

橋本明弘 Hashimoto Akihiro
1989/5.15生まれ
大分県で高校生まで過ごす。
福岡美容専門学校を卒業後、名古屋のサロンへ。
22歳で東京、表参道の店舗に。
技術指導、撮影、27歳で店長就任。
東京で10年勤めた後福岡でフリーランスに。
2025年 福岡今泉に個室サロンTHE DAYを設立。
"髪に本当に良いものを
より気持ちにフィットするスタイルを"
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉1丁目21-8 ステージ天神2 2F THE DAY