ヘアケアの優先順位
- Akihiro Hashimoto
- 10月4日
- 読了時間: 4分
更新日:10月5日
こんにちは。
福岡天神/今泉マンツーマン美容室
橋本明弘です。
今日の内容はヘアケアについて。
髪を綺麗に伸ばしたいけど
何から始めたら良いか。
ヘアケアグッズを揃えたいけど
何を優先的に考えるべきか。
そんなお声をお客様からいただくことがあります。
美容師を15年間やってきて
様々な髪質の方、髪のお悩みに直接触れてきて僕なりに思ったことを書いていこうと思います。

優先順位
1 、シャンプー
2、アウトバストリートメント
3、ドライヤー
この順番だと思っています。
それぞれ理由についてお話していきます。
1 、シャンプー
毎日するシャンプーは髪の毛のまとまりは勿論のこと、頭皮に対しても大きく影響します。
髪質を悪く感じている方や
髪がまとまらない。カラーの褪色が早い。
頭皮が痒い。などなど
少しでも髪の違和感を感じている方は
シャンプーを見直してみてください。
僕の経験から
お客様の髪の状態や悩みに合わせてシャンプーをオススメすると大体のケース悩みが軽減します。
ドラッグストアなどの市販シャンプー、美容室専売品、美容師さんが独自で開発しているシャンプーなど
今まで様々なシャンプーを使ってきました。
(シャ⚪︎ン玉石鹸のシャンプーや、雑誌で紹介されているドラッグストアのもの、一流ホテルにあるシャンプーなど)
まずは自分で使う。
成分、泡立ち、香り、洗い上がり、そして使い続けてどうなるのか。
検証してみて
良かったもののみをサロンで扱いますし
サロンで扱っていなくてもネットで購入可能なものでお客様に合うものであればオススメするようにしています。

2、アウトバストリートメント
次にアウトバストリートメントです。
シャンプーが守りだとすると
アウトバストリートメントは攻めです。
この最大の理由は
シャンプーは髪、頭皮を洗うものです。
つまり
汚れを落とすことが本来の目的です。
スキンケアでいうところの
洗顔ですね。
アウトバストリートメントは
加点です。
攻めという表現は少し違うかもしれませんが
髪に必要な栄養を補給してあげる
というイメージです。
そうなんです。
必要な栄養を補給する。
つまり、髪の栄養が入っていないアウトバストリートメントは意味がないんです。
髪の表面の手触りや
保湿はできたとしても中に栄養が入らないと
髪はどんどん傷んでいきます。
髪は死滅細胞なので
何もせずにいてもどんどん傷み、痩せ細っていきます。
もともと髪の体力が100だとした時
紫外線、ドライヤーの熱、ヘアカラー やパーマ、摩擦などで少しずつ髪の中のタンパク質や
キューティクルが削がれていきます。
体力の数字が90...70....65...と下がっていくのを
アウトバストリートメントは少し回復できるような効果が期待できます。
サロントリートメントも
アウトバストリートメントもきちんと栄養補給できるものをきちんと使うこと。
ここがすごく大切だと思っています。

3、ドライヤー
3番目はヘアドライヤーです。
先ほどの話と似ていますが
ドライヤーの熱は髪をダメージさせていきます。
その為近年
性能の良いドライヤーが色んなメーカーさんから
出ていますよね。
良い
ドライヤーは価格も良いですが
ドライヤーは毎日使うもの。
傷んだ髪は元に戻らないこと
この2つの理由から
ヘアケアをするにあたって3番目に重要だと
僕は思っています。
ヘアアイロン、コテを頻繁に使う方は
ドライヤー同様大切になってきます。
ドライヤーやヘアアイロンにおいても
お客様のライフスタイルや、好みが分かれるので
各メーカーでオススメなものをお伝えしております。
その他
効果があるものは
紫外線対策
髪の摩擦を減らす吸収力の高いタオル
髪の摩擦を減らす枕のシルクカバー
なども
方法として良いと思います。
個人的には
美容室での施術でも
髪の体力を損なわないように
ケアをしながら施術すること。
(タンパク質を入れながらカラーするなど)
後処理(髪のダメージを最小限におさえる。不純物を残さないこと)
そんな工夫をする必要があると
思っています。
ヘアケアについて
ヘアスタイルのお悩み等
一人ひとりのお客様にしっかり耳を傾けて
提案をさせていただいております。
マンツーマン施術で
カウンセリングからお見送りまで
全て1人で行っております。
お気軽にご相談くださいませ。

THE DAY / 橋本明弘
福岡県福岡市中央区今泉1丁目21−8 ステージ天神2 2F
▪️西鉄天神(福岡)駅より
徒歩2分
▪️西鉄薬院駅より徒歩5分
▪️天神警固神社前・三越前バス停より
徒歩1分地下鉄空港線 天神駅(K08出口)より7分




